沼野 浩

栃木県宇都宮市在住 一級建築塗装技能士 妻と子供2人の4人家族

セメント瓦(コンクリート瓦)の塗装

セメント瓦とはその名のとおりセメントと砂が原料で、和形・洋型等の型にはめて作られています。 粘土を焼いた三州瓦などと違い表面に塗装が施されている為、定期的なメンテナンスが必要となります。 塗装実例 下 ...

塗装前の高圧洗浄

 

高圧洗浄は必要? 近年、住宅を塗り替える時はまず高圧洗浄機で「高圧水洗浄」をするのがお約束です。 ところが四半世紀前ぐらい昔はやらなかったんです、高圧洗浄。 普通の塗装屋には高圧洗浄機なんて無かったで ...

【ジンカリウム】石粒付き鋼板屋根の塗装

  金属鋼板の表面に石の粒を吹き付けてあるやつをジンカリウム鋼板といいます。 ジンカリウム鋼板はガルバリウム鋼板と同じで、釘頭など錆で劣化します。 点検・メンテナンスは必要でしょう。 メンテ ...

【塗料】鉄部・木部・アルミ・プラスチック

ここをキレイに塗装しよう!と思った時、どんな材料をどうやって塗ったらいいのか以外と悩みますよね。 とりあえずホームセンターに行ってみたら結構いろいろあって迷うと思いますが、実は上塗りはあまり気にしなく ...

注意!手抜工事の方法・手口

以前私が20代の時に務めていた塗装店は儲け最優先でした。 名前は明かせないので「手抜塗装店」とでもしておきましょうか。 親方の奥さんに「一ヶ月あたりの売上を従業員の頭数で割ると95万だから1人100万 ...

ついてない! 突然の仙台出張

付き合いのある家具屋さんから木曜日に連絡があり、店舗内装で使うスプルース(輸入材木の一種)の格子を日曜日に持っていくので塗装してくれとの事。 木目あらわしの黒だというので水性ステイン黒を金曜日に手配、 ...