沼野 浩

栃木県宇都宮市在住 一級建築塗装技能士 妻と子供2人の4人家族

金属系サイディングの塗装

金属系サイディングの表面は金属で材質はトタン・アルミ・ガルバリウム鋼板などです。 金属っていうんですからそうですよね(笑)。 その上に塗装が施されているのですが、長い年月で表面の塗装が劣化すると下地の ...

窯業系サイディングの塗装

現在、住宅に使用される外壁材で最も多いのがサイディングです。 大きく分けてサイディングには2種類あります。 粘土・セラミック・セメント等の材料を窯で焼いて形成した窯業系サイディングと金属を主原料とした ...

木部保護塗料(塗膜型)

木部保護塗料、いつも私は塗膜を作るタイプの塗膜型ではなく、塗膜を形成しない浸透型の塗料をすすめます。 その理由はいくつかありまして・・。 塗りづらい 塗る回数が多い 高額 塗りづらい 浸透性塗料と違っ ...

ALC壁の塗装

住宅の外壁によく使われる材料に、ALCがあります。 ALCとは、Autoclaved・Lightweight aerated・Concreteの頭文字をとって「ALC」なのだそうです。 英語だと何が何 ...

木材保護塗料(浸透型)

木材保護塗料とは防腐防カビ防虫剤が入ってる半透明の塗料のことで、WP(Wood Preservatives Stain )と略されます。 このジャンルは2006年に定義されました。 主に屋外の木部に使 ...

【悩む】塗り替え時、色を決める方法

塗り替えの際、色を決めるのって本当に難しいと思います。 お施主様のイメージがハッキリしてて「この色!」と指定してくれれば楽なのですが、そうでない場合も多いです。 そんな時私は写真をシュミレーションした ...